インターハイとか、花火とか。

テニス


まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
頑張ろう、日本!

 

土曜日。
電源設備の故障で山手線が止まっているらしい。
加えて人身事故の影響で埼京線もストップらしい。

先に有明に向かったレック本社のWさんから、
中央線から地下鉄で向かったほうがいいかもとメール。

とりあえず新宿駅へ。
どうやら山手線は動き出したらしく、
メチャ混みの車内に乗り込み、大崎へ。

りんかい線に乗り、なんとか有明に着いた。
DSC_5949

そう、今日から南関東高校総体なのだ。
テニスの会場は有明テニスの森。
日本のテニスの聖地、有明でのインターハイは
選手たちにも素晴らしい思い出になるではないだろうか。
(地方出身のワタクシはなおさらそう思う)

会場は選手、役員、応援団、そしてメーカーさんで人だらけ。
DSC_5954

これだけ人が多いのもインターハイならでは。
DSC_5960
メーカーさんによると、過去のインターハイでも
最大の人数じゃないかとのこと。

メーカーさんのブースもストリンギングや
記念Tシャツを買う高校生たちで大賑わい。
DSC_5952
HEADのタネちゃんによれば、
「Tシャツは初日でほぼ完売。もっと作ったら良かった」とのこと。
さすがの東京会場パワーである。

 

この日は団体戦の初日。
柳川、清風、湘南工科、東海大菅生等々、名門新鋭が登場とあって
応援も観戦も熱い一日となった。

テニス界には柳川はもちろん清風OBも多数。
特に柳川高校は歴史もあるため、テニス界の重鎮たるOBが勢揃い。
団体戦の応援席の近くは5m進むたびに
お辞儀をし続けなければいけない状態だったらしい。(Wさん情報)

もちろん福井プロも来られていたらしいし(お会い出来なかった)、
BS社のHさん、W社のYさん、Fさん、どこを見ても
柳川出身の皆さんがいらっしゃる状況。

しかも、普段はビジネスでの顔しか見ていない方も
(怖い?)名門OBの表情だったりして、
かなりビビったワタクシである。

そんな中、選手たちは熱く戦う。
DSC_5968

団体戦ならではの応援合戦も熱い。
DSC_5977
見ているこちらも熱くなる有明の森だった。

 

ワタクシ、インターハイは高校一年生の時以来。
テニスを始めて最初の夏、地元での開催だった。

当然、選手としてではなく補助役員。
毎日、役員のお弁当を運んでいた。

この頃から記念グッズは売っていて、
Tシャツとカワサキのラケットケースと買った。

そして生まれて初めてテニス選手にサインをもらったのがこの時。
kawasaki05
福井プロのサインである。
柳川OBとして応援に来られていた福井さんに
みんなでサインをもらいにいったのだ。

そんな思い出しかないインターハイだが、
熱い戦いには胸を打たれるものがある。
特に団体戦はインターハイならでは。

熱い夏にして欲しい。

 

さて、そんな有明を後にして地元に戻る。
人波で、電車を降りてから改札を出るまでに5分も掛かってしまった。
IMG_9444
写真はそうでもないが、花火大会に行く人たちで駅前は大混雑。

炎天下ずっと外にいたワタクシ、何か冷たいもの(ビールね)を飲もうと思うも、
どこの店も超満員で入れない。
仕方が無いので露店で売っていた黒ビールを購入するも、
これがヌルくて大失敗。
そもそも黒ビールってキンキンに冷やすものじゃないのかも。

そんなこんなで、始まっていた花火大会を帰り道で立ち見。
DSC_6008

公園の木と50階建てのアパホテルに邪魔されて
全景を拝むことはかなわなかったが、まあじゅうぶんである。
DSC_6018

長男は北海道の高校から帰省中の友人宅で
オーシャンビューのマンション最上階から、
妻と12歳児も花火会場方面に向いた小学校の友人宅にお呼ばれ。

ワタクシはひとり、たまや〜!と叫ぶこともなく、
静かに夏の日を満喫しのであった。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP