研修とか、フォアハンドとか。

テニス


まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
頑張ろう、日本!

 

厚木校へ巡回へ。
ちょうどフカダヘッドコーチが新人コーチの研修中だった。
IMG_5073
今日が初めての研修らしく送球法である。
立ち方、ボールピックアップ、ラケットワーク等、丁寧に教えている。

厚木校ではフカダコーチの研修に遭遇することが少なくない。
彼の研修は非常にマメで的確。
コーチとして必要な要件を外すこと無く伝えている。
自由参加の社内研修やコーチテストにも
熱心に参加しているだけのことはある。

スタッフさんのクオリティはヘッドコーチの鏡写しだからね。
そういう意味では、なかなかやるなのフカダコーチである。

そんな写真を撮ってみたら、フカダコーチもfacebookに倍返しアップ。
1378235_517242371699678_1713
「新人コーチにプレッシャーをかける本社Tさん」だって。
こういうところも抜け目が無い。

ちなみにフカダコーチのところに巡回に行くと
「どうしてボクがナイターに入っている日にくるんですか?」と言われる。
厚木でフカダコーチに付合って飲んだら帰れないからだ。

 

さて休日前、11歳児が聞く。
「土曜日、テニス出来ますか?」
テニスの話は何故か敬語なのだ。(苦笑)

ということで、コートを確保し早起き。
が、残念ながらのシトシト雨。
降ったり止んだりの微妙なライン。

「どうする?」と聞くと「やりたい!」と言う。
たしかにジュニアの試合は雨でもやるってことだし、
それも練習しておくかなってことでコートへ。

土砂降りではないが、しっかり濡れるような雨の中、
さっそく練習開始である。
IMG_5087

あっという間にボールが毛羽立ち大きくなる。
IMG_5088
11歳児も汗だか雨だか分からない状態に。
砂入り人工芝だから危険は無いが、正直ちょっとツラい。

そういえば高校の頃、土砂降りのハードコートで試合させられたっけ。
あれを思えばまだましか。

そんなバッドコンディションの練習だったが収穫もあった。
以前から崩壊中だったフォアハンドストロークが少し分かった。

原因は体の回し方。
テイクバックで状態をキッチリ回して深くテイクバックしていたのだが、
どうにもインパクトで打点が詰まるというか、体が回ってこない感じだった。

ということで、深く上体を回すのをやめて、腕から引き、
それに上体が引かれて捻られる程度にしてみた。
すると、インパクトでしっかり体が正面を向き、
スイングもスムースになった。

以前は体をキッチリ捻ってテイクバックし、
それを思い切り戻すイメージだったのだが、
どうやら戻し切れなくなっているようだ。(寄る年波?涙)

インパクトで体が正面に戻っていないと
スイングが詰まるのは道理。
だったら戻せる範囲までのテイクバックで良いってこと。
それが年齢によるものなのかは分からないが、
現状のコンディションで一番気持ちよく振れる方法がこれだ。

そういば、松原コーチが研修会で言ってたっけ。
「インパクトは正面向き。そして年齢とともに手打ちの要素が強くなります」

うむー、やはり年齢ってことなのか。
ちょっと何だなぁ。
でも、気持ちよく打ててるからいいか。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP