ステッチとか、DUNLOP ニューCXシリーズ試打!とか。

テニス

リーバイスショップにて。
IMG_8087
バックポケットにアーキュエストステッチが入っていないモデルもあるのね。
「こんなのリーバイスじゃないっ!」と言いたくなるのは、
私が古い人ってことなのか?

いや、アーキュエストステッチあってのリーバイスでしょ、やっぱり。

 

さて、ダンロップさんの方針説明発表会の後は
となりの高輪テニスセンターに場所を移しての試打会である。

先週に引き続き、メッチャお高いプライベートコートに入る。

おっ、貴男さん。
IMG_8794
こういう時は看板選手の鈴木貴男プロなのね、うんうん。

で発表された4機種。

CX200
IMG_8796

cx200
■フェイスサイズ:98平方インチ
■ラケット長:27.0 インチ
■フレーム厚:21.5 mm
■ウエイト:305g
■ストリングパターン:16×19
■バランス:315 mm
■グリップサイズ:2・3
■価格:33,000円

 

CX200 TOUR
IMG_8832

cx200tour
■フェイスサイズ:95平方インチ
■ラケット長:27.0 インチ
■フレーム厚:20.5 mm
■ウエイト:310g
■ストリングパターン:16×19
■バランス:315mm
■グリップサイズ:2・3
■価格:34,000円

 

CX200LS
IMG_8824

cx200ls
■フェイスサイズ:98平方インチ
■ラケット長:27.0 インチ
■フレーム厚:21.5 mm
■ウエイト:280g
■ストリングパターン:16×19
■バランス:325mm
■グリップサイズ:1・2・3
■価格:33,000円

 

CX400
IMG_8811

cx400
■フェイスサイズ:98平方インチ
■ラケット長:27.0 インチ
■フレーム厚:21.5 mm
■ウエイト:280g
■ストリングパターン:16×19
■バランス:325mm
■グリップサイズ:1・2・3
■価格:33,000円

これまでのCXシリーズの2.0 4.0などの名称が、200、400に変わった。
頭の数字を目安にしてもらえればわかりやすいと思う。

若干剛性を落とし、スイートスポットを広げたそうだ。
デザイン的にはDUNLOPのステンシルから延長された場所に
カラーアクセントを持ってきた。
最近、多いよね、これ系のデザイン。

球出し、ラリーで試打。
確かに少し柔らかくなっている・・・のかな。
前モデルがけっこうカンカンだったから、
そういう意味では扱いやすくなっているのかもしれない。

ただ、つや消しブラックがプレステージっぽくて
硬めの先入観が拭いきれなくてちょっと苦労した。

何にしても、200シリーズはツアーモデルだから
それなりの覚悟でしっかり打つべしのラケットだ。

CX400はかなりオールラウンダーかな。
打ってよし、スライスよしで心地よさは前モデルを継承している。

IMG_8844
次の日、電話で鈴木プロと感想をあれこれ。
それなりに似た感想なのは良かったというか、嬉しかったというか。

鈴木プロも当然この新シリーズにスイッチするそう。
おそらくネーム入りの特注モデルなのだろけど。

ちなみに鈴木プロのスペックはフレームはかなり重め(390g)、
バランスはトップライト、グリップはエンドキャップを太くしたオリジナル加工、
ストリングはナチュラルをローテンション(44lbsだったかな)で張り上げ。

普通の人が使うようなスペックではない。
何度かお借りして使ってみたが、バランスのせいなのか、
短時間打つぶんには、鈴木プロになった気分でスライスが打てる。(ホントか?)
しかし、30分も使うと腕がパンパンになるんじゃないだろうか。

話が逸れた。

今回のCXシリーズ。
まず、デザインがカッコいいし、
(若干)扱いやすくなったツアーシリーズってことで
期待大の新製品である。

あ、そうそう、ブランド的には、DINLOPはラケットブランド名、
SRIXONは「POWERED BY SRIXON」という形になるそうである。
JAPANスペックのモデルにはSRIXONがサブブランドでつくのかな。
うーん、いまだによくわかっていない。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP