初フライト

先日つくった、100円ショップで買った紙飛行機
Paperplane
休日の朝、初フライトさせるべく、近所の芝生の広場に行った。

これがなかなか難しくて、飛ぶ時と飛ばない時が極端。
あれこれと翼の角度などを調整しながら、悪戦苦闘していた。

すると、遠くのほうから見知らぬオジサンが近寄ってきた。

「ちょっと見せてごらん」

一瞬警戒するワタクシたちから飛行機を奪い取り、
あれやこれやと翼の角度なんかをいじり始めた。
Dsc_7238

「これでやってみな」

と言われ、飛ばしてみると見事な飛びっぷり。
オジサン、アナタは誰ですか?

オジサンの荷物をのぞくと、
中にはバルサ材でつくった飛行機がギッシリ。
どうやら、模型飛行機愛好家の方のよう。
毎週末の朝、この広場で飛行機飛ばしてるんだって。

オジサンの話によると、ワタクシたちの紙飛行機は、
紙飛行機界でも神様のような方が監修したものらしい。
本当はもっと高価なものらしいけど、問屋が潰れたかなにかで、
安値で流出したんだろうって。

だから、ちゃんと作って調整すれば、かなりの飛行をするらしい。
でも、紙飛行はいい形を作っても、すぐに崩れてしまうし、
同じコンディションを保つのが難しいとか。

ということで、オジサンたちはバルサの飛行機をつくっているらしい。

何機かを見せてもらい、オジサンの講釈を感心して聞いていたら、
「これとこれをあげるよ」って、2機もらっちゃった。(ラッキー!)

Dsc_7253

1機は小さめのスピード重視の旋回タイプ。
Dsc_7281
キビキビと小気味良く飛んでいく。

もう1機は、飛距離重視のフライトタイプ。
Dsc_7282
風に乗ると全然降りてこないで、どこまでも飛んでいく。

これ、テンプレートがあるわけでもなく、
全部ゼロからの手づくりだそう。

遠目だと分からないけど、翼にはしっかりキャンパー(膨らみ)も
ついているし、すごくキレイに削りだしてある。

翼の前方部の部材が違っているのわかりますかね?
Dsc_7280
墜落した時に翼が壊れないように、ヒノキをあわせて
一緒に削り出しているんだとか。
とにかく芸が細かいっていうか、立派なマニアの領域。

次の日も同じ広場に行って、同じ趣味のオジサンたちに
あれこれと極意を教わってきました。

飛ばす時も、このタイプは風上に向かって、
このタイプは風下にとか、風の強さによって
飛ばすゴムの強さも変えるんだそう。

下手に墜落させると、壊れてしまうんだけど、
「壊れないようなモデルは飛ばない」んだそう。
(なんか、妙にカッコいいな)

ということで、新たな趣味の領域に踏み込みかどうかの
間口に立ったような気もするワタクシでした。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP