今日はイマイチ

2週間ぶりに練習(ダブルス)をしました。
いつものダニエルとです。
ちなみに今日も彼はミスして怒っていました。
君のパートナーはウチの社長なんだけど。

今日のボクのテニスはイマイチでした。

まず、ストリングが死んでた。
そんなに使ってないけど、もう緩んで反発が落ちてました。
キレのあるボールが打てない。
張り替えておけばよかった。

で、グリップも死んでた。
微妙に滑る。
新しいのに巻き換えておけばよかった。
ということで、調子が悪いのを道具にせいにしてみました。

でも、どちらかと言うと、道具にはこだわるほうでして。

まずはグリップ。
これは非常に重要。
唯一、直に触るところですから。

ポイントは、とにかく滑らないこと。
これにはヨネックスのグリップテープが一番良いと思っています。
色は白か黒。
同じモデルでも色によって表面の感触が違います。
これ、ホントの話。
メーカーの方もそう言ってました。

そして、キレイにフラットな断面じゃないこと。
ようは、キレイなまっ平らなグリップよりも、凹凸のある巻き方のほうがよいのです。
そこに、うまく親指の第一間接の内側が引っかかるというのがキモ。
ボクの場合、ここがすべてのフィーリングの源です。
うまく決まるまで何回でもテープを巻き直します。

次にストリング。
ボクの場合、非常に低いテンションで張ります。
41ポンドを標準に、コンディションで2ポンド程度の幅で調整します。
これだけ柔らかいとコントロール性が落ちるんじゃないかと思いがちですが、
どちらかと言うと、細かめのストリングパターンのラケットを選んで
面圧が高めになるようにします。

ゲージは細ければ細いほど良い。
面の上を転がすよりも、引っ掛ける感じでスピンを掛けたいからです。
1.25mmくらいが好きですね。
以前は細すぎて規格外ではじかれたストリングを
仲の良い営業担当氏から分けてもらって使ったりしてました。
最近はテストストリングばかりですが。

最後にラケットの形状。
横から見て、フレーム厚が変わらないフラットビームのものが好きです。
スロートのところが薄くなっていて、しなるポイントを明確にしているような
モデルは好きではないのです。
ストリングのテンションが低いので、フレームのしなり感が加わると
わけが分からなくなりそうな気がするのです。

と、まあこんな感じ。
こう書くと、スゴイなぁって感じします?
どんなプレーするんだろう?みたいな。

あまり練習する機会が無いので、やるときはベストコンディションでやりたいというか、
言い訳できないようにしてやりたいだけなのです。
その辺は、スクールに通っていただいてる皆さんと同じだと思います。

「良いプレーは良い準備から」と松岡修造も言ってますし。(言ってない)
ベストコンディションでプレーを楽しんでください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP