ワーゲン?とか、ストリンギングとか。

テニス

どこだっけ?

原付だね、たぶん。
いい感じに仕上がっている。
欲しいかも。


さて、23歳児の小遣い稼ぎ事情。

我が家は大学生になったらお小遣いはなし。
遊ぶお金は自分で稼ぐルール。

ということで、彼は最寄駅ナカでシュークリームを売っている。
所属していたクラブからは「コーチのアルバイトしろよ!」と何度も言われたが、
ちょっと遠くて通いにくくて効率が悪いってことで、やらなかった。
遠いって・・・あんた、ジュニアの頃、毎日通ってたじゃん。

コーチが足りなくて困ってるみたいだし、手伝ってあげればとも思ったが、
近くてキッチリ時給が出るのが良いのだそうだ。
最近の若者事情なんだな。

学生さんのテニスコーチ、本当に少なくなった。
これ、スクール事業者には死活問題。
アルバイトとしての在りようを根本から見直さないとダメなんだよね。


で、彼のもうひとつのアルバイトは塾のテスト採点。
定期的ではないみたいなのだが、塾から答案用紙が送られて来て、
採点して戻すって感じらしい。
いくらもらえるかは知らないけど。

そして、あと少しの小銭稼ぎがガット張り。

テニス部の友達のガットを張っている。
1本いくらで張ってるんだろ。
「高くするとショップの学割と競合するから」ってことなので、
1,000円は取ってないんだろうな。

気づけばロールガットが増えていた。

ロールのキープもはじめたのね。
ちなみにあなたの部屋じゃないんですけど。


で、先日。

マシンの工具トレイがごちゃごちゃ。
こういうところを大事にしないといかんよね。

ということで、整理した。

使ったあとは、マシンのメンテナンスと工具の整理。
いい仕事は整理整頓から。
ちゃんとやりましょう。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP