デ杯とか、ユーミンは相変わらず元気だったとか。

テニス

デ杯のポスター。

日本対宿敵インド。
1959年だって。
生まれる前だ。
テニスってすごいな。

さて、もう去年の話だけど・・・

原宿へ。(って、毎日通ってるけど)

竹下通りはすごい人。
抜けるのに何分かかるんだろ。

表参道で入れそうな店を見つける。

とりあえずエネルギー注入。


いい感じになったので、目的の場所へ。

代々木体育館である。
いや、ここもすごい人だな。

入り口へ。

そう、この日は松任谷由実のライブなのだ。

松任谷由実のライブは何年ぶりだろう。
昔は結構行ってて、色んなステージを見たっけ。
今回の”The JOURNEY”はデビュー50周年ツアーなんだそう。

無理かなと思いつつ、チケットを申し込んでみたら当選。
久しぶりのユーミンライブとなった。


相変わらずユーミンのステージは大きな会場なんだな。

中央にすごいセットが組んである。


着席。

まあまあ見やすいじゃん。
双眼鏡も持って来てるし。


ステージ。

JOURNEY、そうか航海に出ようってことか。
しかし大掛かりだなぁ。

そして各席にはこれ。

これを腕にはめてくださいってことらしい。

この時計みたいなところが、様々な色に光るのだ。
会場全員がこれをはめているから、様々な光が客席全体を行ったり来たりする。
観客席も一体でステージングってすごい仕掛けだ。
ちなみにこのバンドは帰りに返す仕組み。
そりゃそうだよね。

ってなわけで、ステージが始まった。

初っ端から客席は総立ち&ノリノリ。
そりゃ、ヒットパレードが服着てるみたいなユーミンだから、
どの曲でも歌えるし、踊れるし、感情移入出来るよね。

それぞれの楽曲にそれぞれのファンの思い出のページがあって、
あの頃はこうだったなぁとか、誰と付き合ってたなぁとか、
誰とライブに行ったなぁとか、思い出の総合商社みたいなのがユーミンだ。

中盤の「埠頭を渡る風」のあたりでは盛り上がりも最高潮。
やっぱり「流線型’80」は名盤だ。
ワタクシもテンション上がった。


そしてステージングの豪華さ。
バンドの演奏もそうだが、ダンサーのパフォーマンスの高さ。
船のステージのマストからぶら下がったり、ほとんどシルクドソレイユ状態。
すごいね、この人たち。


そしてユーミンのサービス精神。
舞台を端から端まで走って会場全体にサービスする。
双眼鏡で観る彼女はさすがに歳をとっていて、
なんなら着物で天城越えを歌ってもおかしくないくらいだけど、
さすがJ-POPの女王たる元気さだった。
(相変わらず歌は上手くないけど)

ちなみに、ユーミンももう70歳なんだって。
そういえば、山下達郎も高中正義も70歳だ。
おそるべし、70歳軍団。
まだまだ日本の音楽シーンは彼らが引っ張っていきそうな予感。

小学校の頃、幼馴染のアライくんのお姉さんに聞かせてもらった「飛行雲」。
あの荒井由実がいくつもの時代を超えて、こんな形で目の前に。

音楽の力ってすごい。
ユーミンのパワーってすごい。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないと思ったライブだった。
まだ最後じゃないよね、またライブに行きたいぞ。

と思ってたら、今年はもう「SURF&SNOW in Naeba」ライブだって。
おそるべし。(笑)

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP