ランニングコースの浜。

焚き火かぁ。
ちゃんと直火じゃなくて焚き火セットを使っている。
火って、いくら見ていても飽きないよね。
今度やってみようかな。
さて、我が家のワークスペース。

自室を子供部屋に明け渡したタイミングでリフォームをし、カウンターをつくった。
リビングで一角ではあるが、まあまあ快適に仕事が出来るスペースである。
難点は常に家族に背を向けているということだが、
自室にこもってしまうよりはましと勝手に思っている。
で、このカウンター、オーダーの木製なのだが、塗装なし。
リフォーム工事中、最後は無垢塗装するのかなと思っていたら、そのまま終了。
「木の変化を味わってください」とのことだった。
たしかに木は生きている。
時間の経過とともに少しずつ伸びたり縮んだり。
ということで、コーナーの合わせ目がずれて来た。

まあ、これも味なんだろうが、キーボードがカタカタと安定しない。

以前は合わせ目を紙やすり攻撃でレベルを合わせるという荒技でクリアしたが、
けっこう疲れるし、この方法だとどんどん木が痩せていくはず。

うーん、どうしたものかと思案し、思いついたのがこれ。

ベースのカウンターではなく、キーボード側をなんとかする作戦である。
ガタつくのはキーボード中心のつなぎ目。
ならばそこを跨いでクリアランスを確保すれば良いって作戦。

キーボード裏面にクッションゴムを貼る。

最初はもともとの足の部分に貼ってみたが、これでは高さが出てしまってタイピングに違和感が。
足を外して貼ってみた。

カウンターのズレもクリア、キーボードの高さも問題なし。

最初からこうすれば良かったな。
ということで、微妙なカタカタ感も解消。
毎日長時間使う場所だけにこのストレスの解消は大きい。
しかも100円で問題解決って。
さあ、仕事しますかね。
コメント