おっ!なんだこれ。

新しいものには手を出しとけって、ジイちゃんの遺言にしたがってみた。
湯通ししたベビースターでした・・・
ジイちゃん、これはハズレだったよ。
さて、テニスをしよう!
と思いつつ、ケガやら忙しいやらで、全然自分のテニスができていなかった。
このままでは筋力どころか寿命も尽きちゃうぜってことで、
まずはストリングを張り替えることに。
長年、ワタクシの愛用する標準ストリングは、HEAD SONIC PRO。

ポリストリングだがハード過ぎず扱いやすい。
ここ数年の流行りの柔らかめポリを早くから実現していたモデル。
自分のテニスなら当然SONIC PROをと思ったら、
21歳児が全部使ってしまって在庫が尽きていた。(泣)
ならばこの機会に前から考えていた、縦ナチュラルのハイブリッドを試すことに。
縦にナチュラルを入れれば、下降気味の筋力をカバー出来るかもとの目論見である。

横はHEAD Lynx Touchをチョイス。
テンションは通常の42ポンドから40ポンドに落として張ってみる。


初めてのセッティングなのと、久しぶりの自分セッティングなので、
落とさないと厳しいかもと思ったのだが・・・・
早速打ってみたら、ポヨポヨで全然コントロール出来ない。
40ポンドってこんなに柔らかかったっけ?
やっぱりナチュラル入れたら少し上げたほうが良いのかも。
ということで、2本目は44ポンドに上げてみた。

キモはこれ。

プレストレッチを10%かけてみた。
関口プロ仕様である。
この10%で打球感、テンション維持が全然違うそうだ。

張り上がり〜!

完璧に44ポンドだな。
打球感のしっかり具合、フェイスの暴れなさ、ボールの引っ掛かりも良い。
プレストレッチも効いてるのかも。
最初からこっちにすれば良かったぜ。
というか、何でナチュラルを入れたのにテンション下げちゃったんだろう。
よ〜し、ひとまず準備は整った。
あとは練習するだけだ。
その前に休みというか、時間をつくらないと。
これが一番の課題なんだよなぁ。
コメント