関越道SAで。

「丸ふ」?
深谷市のキャラクターらしい。

深谷市はネギの産地なのか。
まあまあかわいいぞ。
ところでここは埼玉?群馬?どっち?
さて、そんなわけで関越道をひた走った。
で、高崎で高速を降りる。
やっと着いた。

メッチャいい天気。
そしていいコートだなぁ、ここ。

清水善造メモリアルコートである。
冬は寒そうだけど、試合も見やすいし、好きな場所。
ただ、家から160kmあるのがなぁ。
ガソリン代高騰に加え、高速代も値上がりしてるから、お財布に厳しいぞ。
でも、山が見えるロケーションていいね。

盆地育ちだから、山が見えると落ち着くのだ。
そうこうしているうちに目的の試合が始まった。

今週は東京オープンテニス選手権が行われている。
Team RECの竹島駿朗選手が勝ち残っているってことで、急遽応援にきたというわけ。

対戦相手は片山選手。
日本リーグでも嫌というほど当たっている強豪。
試合開始。

と、片山選手の様子がおかしい。
サービスが半分以下の感じで打っている。
知り合いに聞いたら、どうも肘が痛いらしい。
大丈夫かな。
でも、サービスがこんなでも試合になるストロークを持ってるってすごいな。
一気に気温が上がってきた中、壮絶なラリーを繰り広げるふたり。


片山選手の手堅いフォアと、要所でのハードヒットがあたりファーストセットをとる。
竹島選手もいい感じで攻めるのだが、振られた時にミスが。

今ひとつ乗り切れない感じで、セカンドセットもリードされる展開。

一気に1-5まで持っていかれて絶体絶命。
が、ここから脅威の粘りを発揮。
少しペースを落としつつ、チャンスを伺う。

あと一歩でつかまえれられそうなところまで迫るも、ちょっと遅かった。
最後は振り切られてゲームセット。

いけそうだったけどなぁ〜、残念。
それにしてもよく走った。

めっちゃ暑かったよね。
試合後のツーショット。

片山選手のほうが疲れた感じなのだけど、この後のダブルスはしっかり優勝!
さすがです。
久しぶりに試合が見られて良かった。
でも、東京オープンが高崎で行われるって・・・ねぇ。
早く有明が使えるようにならないかな。
さあて、帰りますか。
遠いぜ。
コメント