咲いたかなとか、腰が・・とか。

街歩き

桜が咲き始めた。

メッチャ寒かったり、汗ばむほど暖かかったりの
季節の行ったり来たりに振り回れているうちに気づけば咲いていた。
桜って毎年唐突に咲いて、あっという間に散ってしまう。
この儚さが良いのかもね、


さて、腰がヤバい。

スタートは九州でのジュニアイベントだと思う。

大量の参加賞の袋詰めを終えたら、腰に違和感が。
違和感はそのまま取れず、騙し騙し過ごしていたら、
徐々に痛みが増してきた。

加えて、テニス、ゴルフ、バドミントンをしたからだろうか。
腰の奥側のピンスポットが刺すように痛むような感触。

とうとう立ったり座ったりで鋭い痛みが。

その度に「あたたたた・・」って、北斗の拳かっ!
(昭和生まれなら分かる)

どうにもならないので、久しぶりにコルセットを引っ張り出した。

かなり窮屈だけど、動けないよりはいいか。

しかしコルセットで痛みが消えるわけではない。
ここは必殺のロキソニンである。

ロキソニンて効くなぁ。
なんだろこの効きっぷり。
怖いくらいだ。

肘といい、腰といい、最近はあちこちにガタが来てる。
さらにはダメ押しにひどい口内炎。
旅先での暴飲暴食が良くなかったか。

まずはベストとは言わないが、ベターなコンディションに持っていかなきゃ。
ストレッチしてよく寝て、食べるのはそこそこにしようと思った、今日この頃。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP