ランとか、4Gラフとか。

テニス用品


まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
頑張ろう、日本!

 

ランニングアプリ、NIKE+。
データが記録される。
距離、コース、スピード等々。

ふと見たら、総距離が1000kmになっていた。
IMG_5819
ゴールドジムで走った分は記録していないのと、
たまに忘れて走ったりもあるので正確ではないが、
ちょっとウレシイ。

旅先で走った記録もあるので、
あとで見直すと楽しいかも。

このペースで走り続けると、
○○歳で2000km、○○歳で・・・
人生のお先が見えてきそうな気がするからやめておこう。

しかし走るのってタダだし、手軽だし、
流行るのも分かる気がする。
いつまで続くか分からないが、
まだ頑張ってみよう。

 

さて、ウイルソンの新製品ストリングである。

4Gラフ
IMG_5824
昨年、発売された4Gに表面に凹凸加工のされた「ラフ」が加わった。

ウイルソンさんの説明によると・・・

「ストリングの表面に凸凹を加えることで柔らかい打球感を実現した。
この原理は“でこぼこのクッション”をイメージすると分かりやすい。
凸の部分にボールが当たると、凹の部分までストリングが沈み込むため、
しなやかさが生まれるのだ。
その結果、表面がスムースなものよりも
打球時のホールド感とソフト感がアップする」

とある。

正直、ホンマかいなと思いつつ、イシバシコーチが張り上げたラケットで試打。

ホントだ。
4Gは「カツーン」という硬質な乾いた感触が特徴的だったが、
この4Gラフは「カシューン!」と少しソフトなフィーリングになっている。

4Gシリーズだけあって、ナイロンのマルチストリングのようなソフト感はないが、
4Gとは明確にその味付けは違っているのが分かる。

「くわえる」感触というよりは、「噛む」感触に近いかな。
ボールの表面を少し噛んで解き放す印象である。

表面の凹凸加工というとスピン性能の向上の期待もあるかもしれないが、
スピン効果よりも打球感の違いのほうが大きいように思う。

基本的にスピンは打ち方でその回転量を調整すべきで、
表面加工の恩恵はあるとはいえ、
それに頼り切ってなんてでもなるものではないと思う。

4Gの特徴はテンション維持率の高さ。
しかしあの硬質なフィーリングだと少ししんどいという方、
この4Gラフにスイッチしてみるのもアリかもしれない。

ポリストリングのハードルを下げたというか、
対象層が広がったストリングかもしれない。

ポリストリング入門を企んでいる男性プレーヤーの方、
なんかに合ってるのかな。
お試しあれ。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP