まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
頑張ろう、日本!
休日。
近所の公園を通ると、何やらやっていた。
ビールやらたこ焼きやらの屋台が出ていて、
ガーデンテーブルも設置してあった。
ライブなんかもやっていて良い雰囲気。
まだ時間が早かったのか、さほど人はいなかったが、
外でのんびりするには最高の季節である。
芝生の中央では派手なシャボン玉パフォーマンス。
子供たちと犬が大喜びで追いかけていた。
このシャボン玉機(?)、売ってるっぽい。
いくらするのかな。
良い休日である。
さて、12歳児の卒業研究である。
怪我やら雨やら台風やらでテニスが出来ず、
思うように進まず、焦る12歳児。
いよいよ中間発表をしなければいけないとのことで
「ナイターでコートを借りてほしい」と言う。
コートを借りるのはいいけど、記録係の妻、
ボール出しのワタクシと予定を合わせるのにひと苦労。
ついでに12歳児の塾もあるものだから、
隙間の隙間で1時間勝負ということになった。
これで雨が降ったら、12歳児の中間発表は完全にアウトである。
なんとか雨も免れたその日、通算3回目の実験だ。
今回は、自分のフォームとプロ選手のフォームを見比べて
その違いを分析し、ショットに反映させるのだそうだ。
「誰のフォームを参考にするの?」
「フェデラーかな」
「フェデラーとキミじゃ全然フォームが違うと思うけど」
「そうかなぁ」
「そうだよ。グリップだって違うし、フェデラーは片手バックハンドじゃないか」
「あ・・・」
気づいたらしい。
結局、圭とジョコビッチのフォームを参考にするらしい。
確かにこっちの方が現実的である。
ついでに言えば、トッププロのフォームを見てそのまま真似できたら、
誰でもトッププロになれてしまうと思うのだが、
その辺には気づいていないらしい。
実験開始。
フォアクロス10球、フォアストレート10球。
横位置の静止画はトッププロとの比較用である。
各2セットずつ打ち終わった。
と、12歳児を見ると、こっちを見て人差し指をあげている。
「なに?」
「もう1回いいですか?」
「なんで?」
「上手く打てなかったから」
「それって単なる練習っていうか、データ改ざんじゃないの?」
「いや、ウォーミングアップってことでお願いします」
そもそも12歳児の設定したターゲットエリアは狭すぎる。
サービスラインとベースラインの間を横に2分割し、
ベースライン側のゾーンに入ったボールのみセーフ。
どのレベルの確率を目指しているのか分からないが、
コート8分の1の深いところに高確率で入れるのって
相当な技術だと思うのだけど。
「エリアを広してみたら。データにして確率的に厳しいんじゃない」
「いや、でもこれで始めたから」
なかなか頑固である。
これがキミのショットのスピードで入り続けたら
全国レベルじゃないのかな。
まあ、好きにやりたまえ。
最後10分ほど余ったのでラリー。
なかなかいいボールを打つようになってきた。
いよいよ第4回は「専門家に聞こう」である。
あ、専門家はワタクシである。
ここまで見てきて、ある程度の答えは持っているのだが、
実際にどこまで変わるのか楽しみだ。
コメント