カフェとか、X-BLADE RS 300インプレとか。

テニス

某所にて。
喫茶店の店頭に置いてあった。
IMG_3912

ナンバーがついていたから、実走行可能なのだろう。
IMG_3913
いいね、これ。
欲しい。
どこがつくってるんだろう?

店の雰囲気もGood!
今度寄ってみよう。

 

さて、この春も新製品ラケットが続々発売された。

レック各校でも先日までラケットキャンペーンが開催されていて、
ワタクシもこれ幸いとあれこれ試打をしてみた。

その中には発売日が今回のキャンペーンに間に合わなくて、
5月のキャンペーンに持ち越しになったものも・・・
IMG_3231

ということで、高輪テニスセンターでの発売前試打会に行ってきた。
IMG_3230

今回のコピーはズバリこれ!
IMG_3252

BRIDGESTONE X-BLADE RS 300
IMG_3232
■フェイスサイズ:100平方インチ
■ラケット長:27インチ
■ウエイト:300g
■バランス:320mm
■フレーム厚:24〜26〜23mm
■ストリングパターン:16×19
■グリップサイズ:1、2、3
■価格:30,000円

ブツは、ブリヂストン X-BLADE。
名機X-BLADEがメジャーアップデートされた。

今回のX-BLADEはフェイス形状も変更。
若干縦長フェイスになった。

名機のリニューアルというと素材変更や
オプション機能付加みたいなパターンも多いが、
今回の進化は金型から変更という思い切ったもの。

幾度ものテストを重ねてこのフェイス形状にたどり着いたとか。
IMG_3236
縦長フェイスからはパワーアップの予感が。

ラウンドのフレーム構造は変わらず。
IMG_3235

ビームはシャフト部が少し厚くなっている。
IMG_3238

ブラックフレームに大きめロゴもなかなかカッコイイ。
個人的にはマット(つや消し)ではなくグロス(艶出し)が良かったかな。

さっそく打ってみた。

おっ!つかむ!

ラウンド形状だからあっという間にボールが出て行ってしまうかと思いきや、
しっかりフェイスがボールをホールドしてくれる。
ストリングがポリってこともあるのかもしれないが、
この掴み感はコントロールの安心感も大きいと思う。

つかむがボールはしっかり飛ばしてくれる。
縦長フェイスは掴んだ先のパワーも約束してくれるようだ。

フレームの剛性も高い感じがするし、どちらかといえば
グリグリのスピンよりも叩くスイングに向いてるのかな。

ラウンドフレームは球離れが良いイメージが強いが、
この適度なつかみ感の味付けはなかなかのものだと思う。

まさに走って、打って、勝利しろ!って感じ。
しっかり振り抜いて攻撃てねってところだろうか。

ボレーは少し押す感じかな。
しかし決してダルくはない。
一瞬つかんでシュパン!と出て行ってくれるので、
実際にはキレの良いボールになっているのだと思う。

おそらく、フェイスの5時・7時部分に配された
パワースタビリティカーボンの剛性アップによる
恩恵も大きいのだと思う。

いちばん気に入ったのはサービス。

縦長フェイスの上部でのヒットを意識して打つと
さらにフェイスの剛性が感じられるのだが、
パワーに加えて引っかかりも強いので、しっかりスピンもかかる。

振れば振るほどにボールが落ちてコートに収まるのは
とても心強い。

全体にブレのない安心感は攻撃的なプレーを可能にしてくれそう。
まさに「走って、打って」のアグレッシブなプレーヤーにオススメ。

メジャーアップデートが見事にハマった新しいX-BLADEだが、
価格設定が30,000円というのには驚いた。

ブリヂストンのラケットはジャパンブランドらしく、
非常に精度が高く、個体によるバラツキも少ないのにこの値段て。

驚きのお買い得モデルじゃないだろうか。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP