千本桜とか、八千代市テニスフェスタとか。

テニス

千葉県八千代市の花見川沿いは花見の名所。(たぶん)
「花見川」だしね。


千本桜っていうんだそうだ。

本当に千本あるのかは知らないけど。

この季節は太陽光発電でライトアップをしているらしい。

花見したかったなぁ。

さて、そんな桜の名所の先にはテニスコート。

この週末、八千代市テニスフェスタが開催されているのだ。

このテニスフェスタは八千代市のテニススクールやテニス協会が立ち上げたイベント。
中心になっているのは、ヨナモトテニススクール を主宰する前田コーチ
ワタクシの以前の職場の仲間。
よく一緒に練習したり、試合をしたりの仲である。

その前田コーチが、持ち前のパワーでたくさんのテニス関係者の協力を得て、
イベント開催にこぎつけた八千代市テニスフェスタ。
この川沿いの市営コートのリニューアルのこけら落としのイベントでもあるらしい。

このイベントは日本プロテニス協会も協力団体になっていることもあり、
地元千葉での開催、テニス仲間の主催ってことでの表敬訪問である。

それにしてもここまでの電車賃高い。
噂には聞いていたけど、西船橋から村上の19分で639円って。
実はこの川、ワタクシの住むあたりの海に流れていて、
延々サイクリングロードが続いているので自転車で来ることもできたのだが、
腰が痛くてさすがに無理ってことで電車で来てみた。
桜を見ながらの自転車も良かったな。

コートではたくさんのアトラクションが行われていた。
メーカーさんの試打会。

あ、バモスわたなべさん。

最近よく会うね。
5月4日、レックインドア上石神井 でのREC FESTAにも参加予定。
お楽しみに。

他のコートではプロ選手とラリーやら勝負やら。
お知り合いの選手もたくさん来られていた。

こちらのコートはテニス体験コーナー。

たくさんの人が参加。
初めての人でもあっという間にテニスを楽しめるようになる。
ということは、神谷コーチが担当ね。

初めての子供達もラリーを楽しんでいた。
さすがテニスの伝道師。

久しぶり!ってことで、前田コーチも一緒に1枚。

テニス普及の思いは一緒である。

コート横ではキッチンカーや地元出身アイドルのライブ。

よくぞここまで。
大変な労力だったと思う。

2日目は少し雨の影響もあったようだが、大盛況のイベントだったようだ。
携わったテニス関係者、テニススクールの皆様、大変お疲れ様でした。
素晴らしいイベントの成功、おめでとうございます。
千葉の、八千代市の、日本のテニスがますます盛り上がるよう一緒に頑張りましょう!

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP