ユニクロとか、インカレへとか。

テニス

復帰戦をATPチャレンジャーながら優勝という最高の形で飾った圭。
その後、2大会連続の欠場はとても心配。
US.OPEN前だから無理をしないのだろうなと思いつつ、気が気ではない。

そんな圭モデルのウェアが発売になるそうな。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

どうですか、みなさん。このデザイン。
圭なら着こなせるかな。
ワタクシ的には・・・もう、選手レプリカを着る歳じゃないな。

それにしても2,900円は安い。
ジュニア選手にはお手頃でいいよね。
さすがユニクロである。

そんなユニクロさんがスポンサードする真夏のジュニアの熱い戦い、
全日本ジュニア選手権がもう直ぐ開幕。

今年はTeam REC Juniorからは出場がかなわなかったが、
全国のジュニアたちの熱い戦いを期待したい。

ちなみに、ユニクロさんがメインスポンサーになった昨年から、
各メーカーブースで販売していた大会オリジナルデザインのTシャツが
一切販売できなくなったそうだ。

考えてみれば、そりゃそうだって感じだけど、選手は記念Tシャツ欲しいよね。
メインスポンサー様への配慮は当然だけど、その辺は緩和出来ないのかな。


そんなわけで、ワタクシはジュニアの熱い戦いではなく、
大学生の熱い戦い「インカレ」に行く。
本当は昨日から行く予定が台風の影響もあって、1日遅らせての現地入りだ。
(インカレも昨日は中止)

(写真は昨年)

とにかく暑くて熱い四日市での戦い。

目的な大学テニスのサポートとリクルーティングだ。
テニスを仕事にしたい大学生、選手活動を続けたい大学生、
そしてプロになる選手と、様々な形でテニスに関わっていきたい学生の
サポートをしていきたいと思っている。

昨年の卒業生からは、田口涼太郎選手がTeam RECからプロデビューした。

https://rec-tennis.co.jp/team_rec/category/pro

今年も良い出会いがあることを願いつつの四日市である。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP