パーティー終了とか、テクニのボックスとか。

テニス

セブンイレブンのカリーパティー。

気づいた終わっていた。
名店のコラボ商品多かったんだけどなぁ。
ちょっと忙しすぎるのかも。


さて、新製品ラケットのお話。

ボックスフレーム大好きでお馴染みのワタクシだが、
一部では「もういい年なんだから無理しないでさ」という声も。

たしかにもっと楽に飛ぶラケットはたくさんあるけど、
やっぱりボックスの適度なしなりと掴む感じは他では味わえない。

代表的なモデルで言えば、やはりHEAD・PRESTIGE。
プレステファン歴も思えばずいぶんと長い。
初代の頃の完全真正ボックスではくなったが、
やはりPRESTIGEならではの打球感は今も健在だ。

あ、今更だと思うけど、ボックスフレームっていうのは、
フレームを切り落とした時の断面が四角いタイプってこと。
これが絶妙なしなりで、しっかりボールを掴んでくれる。
昔ながらのフレームという感じもするが、テクノロジーの進化で、
それほど難しいモデルではなくなってきているところも有り難い今日このごろ。

他ブランドでいうと、Prince GRAPHITEもそう。
特に今回の300gのPHANTOM GRAPHITEはボックスの良さを残しつつ、
絶妙な飛び感と、フレームトップでもブレや負け感はないという
素晴らしい味付けに仕上がっている。

ネオインドアの外山コーチあたりが購入して、
「ボクには難しすぎました」と言うのを、恩着せがましく
「じゃあ、買い取ってあげるよ」とゲットする予定なのだけど、
買ったのかな?

あとは、Wilson PROSTAFFシリーズ。
これは出た当初に先輩コーチから譲ってもらったけど、
使いこなせなかった思い出の一品。
値段もたしか6万円ととても高かったけど、めっちゃカッコ良かった。

最近だとBabolat PURE STRIKE。
実は、PURE STRIKEシリーズの前身のPURE CONTROLの
さらに前身のPURE STORMを一時使っていた。
ボックスなのにしなって飛ぶ。そして叩ける。
まさに当時のハードヒッターの筆頭、ゴンザレスが使っていたのも納得のモデルだった。


ということで、やっぱり猫が好き(古っ!わかる人~?)・・じゃない、
やっぱりボックスが好きなワタクシが、最近「おお!いいんじゃん!」と思った一品がこちら。

TECNIFIBER TF-40 305 16M

重量(平均): 305g
フェイスエリア:98inch²
バランスポイント(平均):325mm
ラケット長:27inch
ストリンキングパターン:16x19(タテxヨコ)
ラケット厚:21.7mm
グリップサイズ:2,3
適正テンション:49~55ポンド
価格:¥ 39,600 (税込) ¥ 36,000 (税抜)

テクニファイバーから新たにリリースされたボックスタイプのツアーモデル。
実は先日のTeam RECのラケット選定会の際に打ってみた。

発売情報はあったものの、なかなか打つ機会に恵まれなかったので
ワクワクしながら打ってみたところ・・・・
うわっ!!メッチャいい!!

ストリングパターンが、18×20もフェイスカッチリでブレがなくて良かったが、
16×19のほうが若干くわえ感が強くて、スピン系の引っ掛かりも良くて好み。

テクニファイバー(ラコステジャパンさん)のスタッフのみなさんも、
プロモーションを担当しているテニマカンパニーの道場さん、横山さんも
ワタクシのボックス好きを知っているので、笑いながら「気に入ると思いました」って。

全メーカーさんのモデルを試打する選定会なので、後ろ髪ひかれながら
別のコートに移ったのだが、後日、別の機会でテクニファイバーさんにお会いた際に
「打ち足りないですよね。もう少し打ってみてください」とお貸しいただいた。

いやぁ、あらためてカッコいいわ。

フレームサイドのロゴのデカールも立体感があって凝ってるし。

スローと内側のエンボスっぽい細工もナイス。

長くなったので、細かい機能の説明とインプレは次回に譲るけど、
質実剛健ながら洗練されたデザインのテクニのボックス。
しっかり打ち込んでみたいと思う。

#テクニのボックス #テクニがキテる

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP