雪とか、博多へとか。

テニス

3月某日。

天王洲アイル駅は雪。
けっこう降ってる。

当然、羽田空港も雪。

予定の飛行機が全然飛ばない。

人、人、人の出発ロビー。

結局1時間遅れでフライト。
出発から疲れちゃったぞ。

さて、ようやく着いた先は・・

福岡空港である。
ついこの前も来たっていうか、2週間ほど滞在していた福岡。
高校テニス春の一大イベント、全国選抜テニス大会へのブース出展である。

もう慣れたもので、空港出口から一番近い日産レンタカーで車をピックアップ。

事前にweb手続きを済ませていたので、受け取りもあっという間。

大会は明日から。
本当は今日のうちに準備をしておきたかったのだが、
フライトが遅れた関係で、webでの会議の時間が迫っていて、
まずは速攻でホテルにチェックイン。

博多の定宿。
駅近くで便利、部屋もいい、大浴場あり、朝ごはん美味しいと
何拍子も揃ったナイスな宿。

ネットが速いってのもポイント高しである。

ということで、まずは会議。

ちょっと紛糾気味でメッチャ時間がかかってしまった。
まあ、ちゃんと議論すべきだし、それはそれでいいんだけど。
もっと頑張らないとなぁ。


何とか仕事を終えて食事へ。

ホテル前の居酒屋へ。
定番の伝串のピラミッド。
鳥皮に絡んだ甘辛のタレが絶品。
1本50円てのもいい。

ちょっと食べて2軒目を探す。
博多駅前でなんやらイベントが。

色んなお酒が飲めるらしい。

ちょっと惹かれたけど、あまりの寒さにパス。
結局、地下街のお店で少し飲んで終了。

さあ、明日から選抜テニスへ。
滞在は短いけど、頑張りましょう!

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP