そば飯とか、渋谷とか。

街歩き


そば飯&目玉焼き

美味いに決まっている。
優勝!

さて、会社が移転した。

代々木から神田に引っ越した。

それにともなって定期区間も変更になって、少し動きが変わった。
これまでは、新木場からりんかい線直通で渋谷・新宿方面だったのだが、
定期が神田までになったので、どこに行くにも乗り換え駅が東京、
または八丁堀になってしまった。

ということで、早朝ウォーキングのルートをどうするか思案している今日この頃。

先日、歩き慣れた恵比寿〜渋谷〜原宿〜新宿ルートにさよならを。

明治通り沿い、渋谷宮下公園あたり。

渋谷の街も随分変わったよね。
以前は、山手線内側だけじゃなくて、外側から明治神宮を歩いたりもしていた。

原宿あたりの裏通り。

COACH、ラルフローレン、on、PUMA、OAKLEYなどが並んでいる。
ここは以前、GALAXY(携帯)のアンテナショップだったっけ。

表参道

東京に出て来て最初に行ってみた原宿が通勤路になるなんてね。

表参道から裏通りへ。

このあたりもとんがった店が多くて楽しい。
って、開いている時間に来たことはないけど。

MOKUBAZA 

ここのキーマカレーは絶品らしい。
結局、来れなかったなぁ。
とはいわず、絶対来ようっと。

少し活動圏が変わった夏。
微妙に慣れないぞ。

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE