
レックインドアテニススクール西東京
デビューの方も再デビューの方も一緒に楽しみましょう!
ファーストメンバー受け付け中!
レックインドアテニススクール西東京

内装工事もずいぶんと進んで、外構工事も始まった。
看板も目立つし、いい感じだ。

次回は内部をご紹介します。
さて、愛用のGRAND SEIKOが止まった。
ワタクシのダイバーウォッチは電池式。
本当は自動巻きが欲しかったのだけど、三桁万円オーバーになるので買えず。
で、とうとう電池切れになった。
時計屋さんで電池交換してもらうのが早いし、安いのかなと思ったが、
せっかくグランドセイコーのオーナー登録をしているのだし、
サービス体制を試してみることに。
まずは購入時の箱を探す。

あった!こんなに大きかったっけ?
ウェブサイトから電池交換の申し込みをする。
電池交換時に外装のポリッシュ(磨き)加工もできるらしいが、
まあまあお高いので、今回は電池交換でガマン。
数日後、送付キットが届く。

中身はこんな感じ。

箱を組み立てて時計を送るのだ。
こんな箱で大丈夫なのか?

ベルトにロールをつける紙を刺して。

袋に入れてと。

箱に入れる。

上からスポンジで挟み込んで完了である。

送り出して約2週間で作業完了〜返送される。

心なしかキレイになっている気も。
これで14,000円だったかな。
そもそも本体がそれなりに高いとはいえ、電池交換で1万円オーバーかぁ。
でも、自動巻きも数年毎にオーバーホールが必要だし、
たしか以前持っていたROLEX サブマリナーは5万円オーバーだった気が。
昔はROLEX複数本に30本くらい時計持ってたけど、
最近は減らしていって10数本に収まった。
まあ、気に入ったのが2本もあればじゅうぶんだよね。
ということで、このグランドセイコーが最後の時計かなぁ。
コメント