
まだこれからすべきこと、しなければいけないことはたくさんあります。
忘れないこと、続けることです。
頑張ろう、日本!
高島平インドアのバックヤードで発見。
スタッフロッカーに貼ってあった。
懐かしのプリンス・ロゴステッカー。

プリンス・グラファイトのステッカーなのかな。
それともプリンス全般?
グラファイトと高額なモデルだけでなく、
プリンスプロなどが日本のテニスシーンを席巻し始めた頃。
あちこちの民間クラブで主婦のプレーヤーがプリンスプロを使っていた。
他にもヤマハも多かったなぁ。
ウイルソンの初代プロスタッフが出たのはもう少し前だったか。
懐かしい。
ゴーセンのステッカー。

写真はジミー・コナーズ。
コナーズらしいダイナミックなプレーを切り取っている。
このステッカー、ストリングのパッッケージについてた。
ショップのストリングマシンに何枚も貼ってあったりしたっけ。
テニスと関係ないけど。

サントリー缶ビールのキャラクター。
松田聖子のCMソングが印象的だった。
このビール、たしか100mlも無いようなすごく小さい缶があった。
アルバイト先の仲間で伊豆に遊びに行って、半端じゃない数の
ミニ缶を飲み尽くしたのを思い出す。
懐かしいぜ。
さて先日のこと。
レック本社スタッフの暑気払いが開催された。
場所は中野の「ジンギスカン・ゆきだるま」

入り口の力士のイラストに「ちゃんこ屋?」と勘違いしそうだが、
どうやら元力士が経営するジンギスカン屋らしい。
ジンギスカンは癖があるという人もいるが、ワタクシは全然平気。

サッポロビール園で食べたジンギスカンも美味しかったし、
地元近くにサッポロビール工場があり、
そこのジンギスカンもたまに食べに行く。
ここもとても食べやすい味付けだった。

飲んで食べて、話して、煙にまみれて店を出る。
誰かが「もう一軒」と言い、カラオケへ。

Wさんのギザギザハートの子守唄は絶品だった。
ひとしきり歌い、盛り上がり、カラオケ店を出る。
Wさんが「もうちょっとだけ行きましょう」と言うので付き合うことに。
「ロックないい店知ってるんすよ」と言いながら、店が見つからない。
「店の場所、忘れてるでしょ?」と言うと、
「いや、確かここらへんに」と言いながら運良く行き着いた。

ワタクシ好みの店構えである。
このへんの好みはWさんとシンクロしているのだ。
Wさん、ナオキさんと3人でバーボンを煽る。

会社の近所にこういう店出来ないかな。
行きつけ確定なのに。
そんなこんなの中野の夜。
この夏も乗り切れそうな気がした。


コメント