ベンチとか、久しぶりに夜中まで飲むとか。

仕事

近所の公園がリニューアルオープン。

このベンチ、リラックスモード専用。
半分寝そべった体制でしか座れない。

空がきれいだぜ。

まあ、強制的に「たまにはゆっくりしたら」もいいかな。

さて、某日は亀戸へ。

業界仲間との打ち合わせである。
あれやこれやの話を終えて、ちょっと一杯。

会社のいきつけなんだそうだ。

会社の方々も集まって楽しくひとしきり飲んだ。
で、「次行きます?」とのお誘い。
じゃあってことで移動。

錦糸町へ。
ここにも行きつけがあるらしい。

入ったのはカラオケのあるバー。
会員制なんだそうだ。

いい感じのお店だなぁ、ここ。
場所を覚えていないので、二度と来れないと思うけど。
そもそも会員制だから入れないか。

ってことで、皆で盛り上がる。

社長さん

カウンターの中からYAZAWA。
似合ってます。

ワタクシもカウンターに招き入れられてRCサクセション。

気づけばとっくに日付が変わっていた。

タクシーでご帰還なんて久しぶり。

また誘ってください。

そういえば、今日は会議だったっけ?
いや、理事会だっけ?
大丈夫か?

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE