かめやとか、リタイヤとか。

街歩き

久しぶりに行ってみた。
かめや新宿店

新宿西口の思い出横丁(通称:しょんべん横丁)にある。

定番の天玉蕎麦を注文。

すごく美味しいかっていうと普通である。
もちろんまずくはないけど。
まあ、こんなシチュエーションていう雰囲気の部分もあるのかなぁ。


さて、いよいよ腰がやばい。

2月の出張以来、腰に痛みがって書いたけど、さらに悪化してきた。
なのにこの日はゴルフ。
正直、とても痛いのだが、約束していたし、すべてハーフスイングでも90切れるって、
TikTokでゴルフのボンちゃんが言ってたので、それでやってみようと。

メンバー

ネオインドア西新井チームである。
大規模修繕で休館なので、みんなで来てみた。
パスしなかったひとつの理由は、
後輩のノブユキが迎えに来てくれるってのもあったのだけど。

とりあえずラウンド開始。
やっぱりうまくいかない。
ハーフ気味でも振れば痛みが走るし、怖くて体をひねれない。

飛ばす必要のない寄せ系もうまく打てない。
やっぱりバランスなのかなぁ。

最近メキメキと上達中の外山コーチ。

ルーティンが長めでなかなか打たないのはちょっと気になるんだけど。
本気度通りにスコアは素晴らしい。

ワタクシ、前半からスコアは大崩れ。
それでも後半に挑んだのだが、どうにも痛いし、まともに当たらない。
これはこれ以上やっても無駄と判断。

「カートで皆さんのプレーを見守ってます」とリタイヤ。

ゴルフでリタイヤなんて初めてだ。
ああ、勿体ない。

救いは天気が良かったことかな。

桜がきれいです。(涙)

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP