久しぶりに行ってみた。

ナポリタンだけだとボリューム的に味に飽きがくる。(歳のせいか?)
ナポリタン&カレーにしてみた。
カレーはGOGOの方が好きだなぁ。
さて、ゴーセンの新製品・G-TOUR2の試打。
それにしても寒い、有明のショーコート。
よりによってこんな日に寒波が来なくても。
なんて言っても仕方がないので、とにかく動いて身体をあたためよう。
この日のゲストは井藤 祐一プロ。

ずいぶん昔にあるネットの配信番組でご一緒したような気がする。(杉山愛プロも一緒だった)
最近はツアーに出ているのだろうか。
相変わらずの分厚い当たりのフォアハンド。

エグいな、やっぱり。
で、ワタクシたちも試打開始。

様々なドリルでストローク、ボレー、スマッシュなどで試す。
今回面白かったのは、YONEX EZONE、BabolatT PUREDRIVEにも張り上げて試打が出来たこと。

このPUREDRIVEはG-TOUR1かな。

PUREDRIVEはバボラさんから預かって試打をしてるけど、
EZONEをしっかり打ち込んだのははじめて。
このあたりの発見については、別の機会にまた書こうと思う。
ということで、このG-TOUR2。

なかなか良いストリングだと思う。
1のようにハード過ぎないので扱いやすい。
ポリなのだが、一瞬のホールド感を上手くつくってある。
ホールドするからといって、反発が悪いわけではなく、
食いつき感の一瞬を感じさせるギリギリの線で、
あとはしっかり飛んでいくという感じ。
簡単にいうと、バランスの良いポリという印象である。
スピン系ストリングほどの引っ掛かり感はないが、
G-TOUR3よりも引っかかりは感じられて、回転をかけることのストレスはない。
つまりはスピンや飛び、片方に極端に寄った設計ではないことがわかる。
それなりに振り抜いて、適度なスピン量で狙ったエリアに
コントロールしてボールを落とす、そんなイメージか。
これなら、G-TOUR1では無理、G-TOUR3よりもう少しハードに
という方のかゆいところに手が届くはず。
バランス重視のハードスピンではない、打ち抜き系の方にオススメかも。
試打会はバモちゃんの頑張りもあって盛り上がった。

やっぱり一緒にテニスをすると皆仲良くなるね。
ワタクシもバモちゃんと1本勝負のラリーをしたが、勝ったのはいうまでもない。
そんなこんなの試打会、G-TOUR2、オススメです!
って、いつ発売でいくらなんだっけ?(詳しくはまた!)
#パワーを掌握する操作性
#GOSEN
#G-TOUR2
#PR
コメント