準決勝の早朝、新宿の街を走ったり歩いたり。

観光客待ちのバスやらワゴンだらけなのね。
さすが新宿。
さて、決勝トーナメントあれこれその2。
めっちゃ寒いのに花が咲いてた。

桜? 梅じゃないよね?(植物に疎い)
大会本部エリア

審判台に上がって試合の進行を管理している。
昔は委員会って融通がきかないなぁなんてこともあったが、
最近はとてもチームファーストの運営をしてくださっている。
会うと「おお、元気〜」なんて声をかけてくださる。
本当に大会運営ご苦労様です。
決勝トーナメントは審判、ラインズマンがつく。
真剣勝負なので、ジャッジで揉めることも。
荒れた日の次の日、委員会から通達があったらしい。
「審判も人間です。そして一所懸命やっています。
あまりの対応に心を痛めております」
本当にそうだと思う。
それはちょっと・・・って判定もあるが、そこは人間。
度を越した抗議や暴言はやめたほうが良いと思う。
実業団の試合なんだし、企業の品格が問われると思うんだよなぁ。
放送席

選手紹介アナウンスはとても良いと思う。
本部とは反対側のチームエリア。

選手に近くて試合は見やすいけど、Team RECはなるべく観客席で
お客様と一緒に応援することにしている。
試合が近くなった選手やフィジカルケアを受ける際にここに降りてくる。
応援席


たくさんのお客様にご来場いただいた。
本当にありがとうございます。
ベンチコーチ

選手たちによるととても支えになるらしい。
決勝トーナメントは守谷プロが来れなかったので、
臨時キャプテンは正林プロ。

気づけばチーム歴、一番長いのね。
何年経っても来たばかり的な感覚なのはキャラクターによるものか。
新生チームの感ありの今年のTeam REC。
良いチームだったよね。
来年は優勝しよう!
コメント