焼肉とか、ニトリの枕、合わんかったとか。

お店

某日は上野へ。
H社のHくん、元H社のKさん、B社のAさんと飲み会である。(なんだかわかんないよね)

指定された店は・・・本当にここ?やってんの?

恐る恐る入店。

美味〜い!!
いい店知ってるね。
また行きましょう。


さて、以前に購入したニトリの枕

横向きで寝るのに良いということで買ったのだが、
どうもポジションが決まらず、熟睡出来ない。
高さがありすぎるのかな。
寝返りばかりになってしまう気が。

それでも、いいものだから売れてるんだよねと自分に言い聞かせて
使い続けていたのだけど。

う〜ん、やっぱりダメなものはダメだ。
以前に使っていた低反発枕の方が良かったなぁ。
でももう捨てちゃったし。

とはいえ、人生の3分の1は寝てるって言うし、
ここは思い切って交換することに。

購入履歴から以前使っていたブランドを探す。
FUKUHATI 枕 まくら 低反発 低反発枕 カバー洗濯可 50*30cm

こんな感じだったっけな。

ああこれこれ。

あとはカバーをかけて完了。

やっぱりこっちの方がいいや。
2千円くらいってのもありがたい。

枕、大事だよね。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP