コラボおにぎり。

YouTuber 料理研究家 リュウジの史高のレシピだって。
ペッパーベーコンエッグおにぎり。

ふ〜ん、まあ想像通りの味。
そして想像通りの美味しさ。
ところで、リュウジって誰?
さて、我が家のランクルくん。
モデル的には2世代前。
すでに走行距離は20万キロを超え、昨年の車検では2回目のタイミングベルト交換。
いったいいつまで乗れるのかと思いつつも、基本性能的に不具合も無く、
乗り心地も非常に良いので、買い替えたいクルマも無い。
おそらく、最新のランクル300とかなら乗り心地も良いのかもしれないが、
専門店の店長さんによると、
「シグナスなら次の型の200よりも乗り心地いいですよ。ランクルのセルシオですから。
買い換えたいと思わないですよね」
とのこと。
確かに何の不満もない。
ということで、走る限りは付き合うかなとは思っているのだが、
細かなところでのトラブルもチラホラと。
先日、ゴルフに行く途中、ナビが突然消えた。
あれ?と思っていたら、こんな画面に。

「バージョンアップ中です」だって。
いや、この年式のナビ、今さらバージョンアップしないよね。
特にネットに繋がっているわけでもないし。
この日はしばらく放っておいたらもとに戻ったので、そのままにしておいた。
その後も同じ現象が起こることもなく、年を越したのだが、
初打ちゴルフに行く途中、また同じ現象が発生。
しばらくすればまた復旧するだろうとそのままにしておいたら・・・

「ディスクが読めません」だって。
その後、通常に戻ったり、エラー画面が表示されたりの繰り返し。
う〜ん、なんだろ。
ディスクって言ってもなぁ。
このクルマのナビユニットがどこに入ってるかわからないし。
ちなみに、ランクルのこのモニター、ナビだけでなく、
オーディオ、エアコン、車両情報など、
このクルマの機能全般の操作をするようになっているのが、
便利でもあるのだが、壊れると被害は大きいのだ。
不具合がナビだけなら、もう道案内はiPhoneでGoogleMapでいいかな。
その方が最新の道も表示されるしね。
でも、このエラー画面はどうにも気分が悪い。
トヨタのディーラーに持ち込むかなぁ。
でも時間がないなぁ。
機械って自然治癒力がないのがツライ。
コメント