クラフトビールとか、久々の勝負!とか。

仲間

近所のブルワリーに寄ってみた。

ご当地ビール、ウマー!

ただね、ちょっと高い。

さて、久々のゴルフである。

春先に腰を痛めて、しばらく戦線離脱状態。
もうこのままやらなくなってしまうかなぁと思っていたら、
K女史から「勝負しましょ」とのお誘い。
というか挑戦状。

ぼちぼち腰の具合も良さそうだしってことで、ラウンドへ。

が、台風の迫っている成田方面。
今にも降り出しそうな空。

そんなコンデションなのに酔狂な3人。

K女史、そして元HEADの小林さん。

小林さんは現在、土浦でテニスショップを経営されている。
TENNIS SHOP TOP
小林さんのこだわりが詰まったオシャレな空間らしい。
ぜひ行ってみてください。
(いいなぁ、テニスショップ経営)

実は今回のラウンド、言い出しっぺの縄田コーチがそうそうに離脱表明。
「台風だよね。やめとく」って、あなたのために組んだんですけど。

ってなわけで、3人でのラウンド。
コースはほぼ貸切状態。
台風予想でキャンセル続出らしい。

小林さん

80台は普通の小林さん。
すっかり安定のプレー。


K女史

最近はドライバーも飛ぶ。
年間80ラウンドくらいらしい。


ということで、デッドヒートの勝負。
最終ホールでなんと!

二人が並んだ。
このロングホールで勝負がつく。

4オン、残り4mのワタクシ。
5打目、グリーン外のK女史。

ワタクシは5打目で確実に寄せてボギーで勝ち。
が、ここでどうしてもパーで上がって勝ちたくなってしまった。

勝負をかけて強気のパット。
ゲッ!めっちゃオーバー。

結局、3パットでダブルボギー。
上がってみれば・・・

引き分け。
ボギーで良かったなぁ。(涙)

こういう冷静さがゴルフには大事なのね。
今日のところは引き分けで勘弁しておこう。
次こそは勝つぜ!

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE