
レックインドアテニススクール西東京
デビューの方も再デビューの方も一緒に楽しみましょう!
ファーストメンバー受け付け中!
おお!

クラシックDUCATI !
いや、クラシックなのかは知らんけど、おそらくクラシック。
乗りづらそうだけどカッコいいわ。
さて、某日はレックインドアテニススクール上石神井へ。
というか、このところ連日、レックインドア上石神井だ。
この日は休館日。
新入社員含むスタッフさんたちが集合して、集中研修を行った。
グリップの基本。
各グリップによる打点や身体の使い方の違いなどを理解する。

お客様の打ち方がそのグリップに合っているか、
無理な身体の使い方になってないかなど、
グリップ起点で確認が出来るようにしていくのだ。
診断と矯正

お客様の問題点を発見し、矯正する。
まずは問診で抱えている問題点や、こうなりたいという希望を聞く。
続いて、ラリーによって実際の状況を見極め、問題点、改善点を見つける。
それを示し、合意のもとに問題点を改善し、上達に導く。
一連のプロセスは実際のレッスンで必須。
たくさんのお客様の中、ひとりひとりにそれを行う。
見る目、技術、矯正方法の引き出しの多さが要求される。
段階的指導法

各ショットを打点、フォロースルー、テイクバック、レディポジションなどに分解し、
ひとつずつ順番に覚えていくことにより、一連のショットを習得するというもの。
初心者の方だけでなく、様々なショットの習得に応用出来る手法なので、
まずはそのロジックを覚えていくのだ。
その他、打球法、回転の掛け方、各ショットの特性に応じたプレースメントなど、
コーチとして必要な技術の確認など、細かくトレースしていく。
とまあ、こんな感じでお客様に上達いただくための技術を学んでもらった。
身体も頭の疲れたと思うけど、これからの皆んなの前のめりな姿勢は嬉しい限り。

たくさん勉強して、良いコーチになろう。
何より大事なのは、学び続ける姿勢と情熱ね。
頑張りましょう!
コメント