トランペット募集とか、BJKカップ始まりますとか。

テニス

2月、兵庫県はビーンズドームでのデ杯は仕事で行けなかった。
まあまあ近くにはいたのだけど、残念。

聞けば相手国の応援がけっこう元気だったらしい。
その大きな役割を果たしていたのがトランペットだったそうな。

ということで、日本代表応援団も・・・

トランペッターを探し始めた。
詳細はこちら。

経験者の方、ご連絡をお待ちしております。

さて、そして今週末は女子日本代表戦。

BKJ、ビリージーンキングカップが有明で開催されるのだ。

実は試合自体は昨日から始まっている。
今回は、ルーマニア、カナダ、日本の3チームでの戦い。
昨日は、カナダとルーマニアが対戦している。

日本チームの試合は土日に開催なのだ。
4月11日(金) 13:00試合開始予定 ルーマニア 対 カナダ シングルス2試合・ダブルス1試合
4月12日(土) 13:00試合開始予定 日本 対 ルーマニア シングルス2試合・ダブルス1試合
4月13日(日) 11:00試合開始予定 日本 対 カナダ シングルス2試合・ダブルス1試合

日本チームのメンバーは、内島萌夏、伊藤あおい、柴原瑛菜、穂積絵莉、青山修子。
大坂なおみは外れたが、現時点でのベストメンバー。

初参加の伊藤あおい選手のプレーにも期待が集まるところ。
ダブルスは柴原〜穂積〜青山、どの組み方もあり。
柴原はシングルスもいけるし。

杉山愛監督の采配に期待である。

チケットがどれくらい売れているのは分からないけど、
当日券も発売されるみたいだし、お時間のある方はぜひ。
赤いウェアを着ていただけるといいかも。

今週末はぜひ有明へ!

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP