チケットとか、予選ファイナルとか。

テニス

春のITF日本シリーズは柏で締めくくり。
この後は大阪に舞台は移る。

ITF TOURではめずらしく、かしわ国際オープンテニスは入場有料。
予選の日でもしっかり有料である。
ってことで、チケットを購入。
施設や見やすさ、ホスピタリティを思えば有料で良い気がする。
それほど良い大会である。
今週末まで開催しています。
ぜひご来場を。


さて、そんなわけでかしわ国際である。

同じ千葉県とはいえ、TTCは遠い。
ズドンと通る高速道路はないし、なんせ道が混む。
ワタクシの住む湾岸エリアからは2時間弱はかかる。
なんとかならんものか、この縦移動のしづらさ。

ようやく会場へ。

やっぱりいいわ、この雰囲気。

それにしても寒い。
時折、氷混じりの雨も落ちてくるし、本当に真冬並みだ。

この日は予選ファイナル。
今週動きが取れるのはこの日だけ。
そして、Team RECの堀内竜輔プロ、川橋勇太プロが予選決勝ってことで
まずは来てみた。

堀内プロはファーストラウンド。

対戦相手は山中プロである。

キレの良いショットを速いテンポで打ち込んでくる山中選手。
ファーストセットは山中選手が取る。

セカンドセットは堀内選手が粘りを見せる。

打って粘って前へ。

積極策が功を奏して一時はリード。

しかし終盤で山中選手のサービスや思い切りの良いパスが通り、
堀内選手にミスが続いてしまう。

セカンドセットは5-7

残念、もう少しだったんだけど。

試合後、川橋プロを応援しながら反省会。

自己分析とこれから強化することなどを話し合った。
一緒にいるのは、日本リーグで密着してくれた
株式会社グローイングの大関くん。

まずは普通に本戦に上がれるようになろう。
もうちょっとなんだけどなぁ。
次に向けてまた整えよう!!

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP