ということで、頂きもの。
たまにはいいかもね。
さて、守谷総一郎プロを連れて、むさしの村ローンテニスクラブに
練習に来たわけだが、実は当初の目的は別。
正林プロにストリングマシンを届けるためである。
拠点をむさしの村に移した正林プロ。
クレーコートってことと、練習が長時間&超ハードで、
ストリングが2時間くらいで切れてしまうそう。
「マシンが無いとキツいっす」ってことで、レックインドア上石神井で
新しいものに入れ替えた際、前のマシンを譲ってあげることに。
ストリングマシンはいちおう分解できるので、送ることが出来ないわけではないが、
ナショナルチーム・ストリンガーのゴーセンの冨岡さんに聞いたら、
「重いからかなりの送料かかりますよ。持っていけるならそのほうがいい」とのこと。
ならば、仕方ない、持って行ってあげるよとなったのだ。
練習を終え、正林プロの車に先導され自宅へ。
ちなみに正林プロは免許取りたて、
納車1週間のプリウスに乗っている。
正林プロの自宅に到着。
マシンをおろす。
足部分のパーツを運び、マウント部分を運び・・・と、気づいた。
「総一郎とオレが重い荷物運んでるのに、
どうしてキミはドアを押さえているだけなのだ?」
「あ・・・そうですね。すみません」
さて組み立てるか。
まずはマウントを取り付けてと。
次にターンテーブルを・・・と、また気づいた。
「知大!なんで総一郎とオレが重いパーツを持ってて、
キミはビス1本だけ持って待機してるのだ?」
「あ・・・」
「あ・・じゃねえよ」(笑)
なんてこともありつつ、順調に組み上がる・・かと思いきや。
「知大、ドライバーちょうだい」
「無いっす」
「無いの?!ウソだろ。じゃあ、六角貸して」
「ロッカク?」 (カタコトかっ!)
「六角レンチだよ」
「六角ベンチ?」
(ボケてるわけじゃなくて、素で知らないな、こいつ)
「一人暮らしするなら、工具セットくらい持ってた方がいいよ」
「そうなんですか。そうだ!近くにホームセンターがあります」
「じゃあ、ドライバーと六角、買いに行くか」
「誰の車で行きます?」
「キミのに決まってるだろ」
「運転は誰が?」
「おまえだよっ!!」
「死にたいですか?」
「死にたくないから、安全運転して」
「すみません。レックカーどかしてもらえますか」
「通れるよ」
「いや無理っす。絶対擦る」
「余裕だって!」
「ダメっす!」
しょうがないなぁ、じゃあちょっと下げるよ」
ようやく出発。
話しかけないでくれオーラを出してたけど、
リラックスできるように優しく会話をふってあげた。
どうやら右折は出来ないらしい。
着くのか?
この「はじめてのお使い」の様子は、
近日中にTeam REC Channelで公開予定。
なんとか着いて、買い物コンプリート。
また総一郎が重いターンテーブルを持って、知大はボルト留め。(笑)
「おっ!!電源入った!」と知大。
そりゃ、入るわっ!!
知大が勝ち誇った顔をしている理由は不明。
キミ、何もしてないから。(笑)
大事に使えよ。
コメント