おお!ポルシェ!

レース用らしい。
トレーラー後部にはタイヤも。

すごい減りようだな。
1本いくら?
モータースポーツってお金掛かるのもわかる。
さて、イヤホン事情に新たな展開が。
骨伝導イヤホンである。
以前、釣り仲間のシモタケくんとランニングコースで会った。
シモタケくんがしていたのが骨伝導イヤホン。
「どう?それ」
「いいっすよ。これは高いやつじゃないけどじゅうぶんです」
ということで、骨伝導イヤホンをゲット!

SHOKZ これかな? OPEN RUN
ペアリング。
ふーん、こんな感じで聞こえるのね。
じゅうぶんじゃん。

耳に引っ掛けて、こめかみを挟み込むのだけど、それほどの圧迫感もない。
長時間になると少し耳が痛いかな。
ボタンはシンプル。

ON/OFFとボリュームのみ。
ファンクションボタンはこちら。

これも操作はシンプルで使いやすい。
音質はそれなり。
耳がオープンなので、外の音が入るので安心感が大きい。
ただ、音量を上げすぎると音漏れするらしいので、注意が必要。
加えて、外がうるさいとあまりよく聞こえない。
電車の中だとちょっとダメかな。
音量を上げれば良いのかもしれないけど、そうすると音漏れが・・・
ということで、周囲への配慮のバランスが重要。
場面としては、ランニングやウォーキングが良いのかも。
骨伝導イヤホンもピンキリだと思うのだけど、
このSHOKZはメジャーブランドなのでそれなりのお値段。
安いモデルで1万円ちょっと、ハイエンドモデルはほぼ3万円である。
とはいえ、初めての骨伝導タイプは衝撃のシステムだった。
これまで耳を完全に塞いでしまうカナルタイプばかりだったけど、
骨伝導はオープンなので安心感が半端ない。
これはオススメ!
コメント