ある日の朝食。

もともと朝ごはんは食べないのだけど、
この日は昼ごはんを時間もなさそうだったので。
ビタミン補給してけば何とかなるでしょ。(なるのか?)
さて、最近の仕事場のひとつ。

駅構内やオフィスビルにあるワークボックス。
主にリモートミーティングで利用している。
会社の事務所だと周囲の人もしゃべっているので、なかなか集中出来ない。
自分もかなり喋らなければいけないミーティングの場合は
逆に周りに迷惑をかけるのと、内容が丸聞こえなのでそれも問題あり。
会社には仕切られた個室スペースがないので、
そもそもリモートミーティングが出来ない。
そしてなにより、もうワタクシのデスクが会社にはなく、
会社に行っても仕事をするスペースがあるかどうかがわからない。
事務所自体が狭く、会社規模の拡大、本社スタッフの増員に追いついていないため、
ワタクシが使っていたデスクを明け渡して廃棄し、フリーのテーブルにしてもらったためだ。
ちなみにフリーアドレスにして分かったこと。
人間がフリーアドレスに対応していないと全然フリーに使えないってこと。
フリーアドレスあるあるらしい。(苦笑)
よって、会社に物理的な自席はもうない。
ついでに物理的ではない「籍」もあやしい。
まあ、12年間よくやった。(笑)
そんなわけで、仕事は出先の事業所でデスクを借りたり、
カフェや駅、商業ビルのベンチでPCを開いたりして仕事をしている。
正直、快適ではないけど、それでも仕事になるのが時代の進化である。
とはいえ、落ち着いて集中して仕事をしたい時には、
移動途中にあるレンタルスペースを使うこともある。
そういえば、コロナの頃にリモートでプレゼンを受けた営業の方は、
カラオケボックスを事務所代わりに使っているって言ってた。
いいかもね。立ち寄りやすいカラオケボックスもチェックしておこうっと。
この日は会社近くのワークボックスを予約。
45分間予定でリモート会議である。

新宿ながらここのワークボックスは初めて。
最初、解錠に四苦八苦したが、なんとか入室。

ケチって、打ち合わせ時間ギリギリで予約したので、バタバタで準備。
ちょっと遅れちゃいました。
すみません。

ブース内はまあまあキレイ。
ライトまであるのが今っぽい。
レンタル料金も駅構内のSTATION BOOTHよりもリーズナブルで良い。
とはいえ、結構駅構内も使ってるんだけど。
そんなこんなでリモートミーティングを終えて次の予定へ。
便利だけど、こまごまとお金がかかる世の中だなぁ。
コメント