タイガースとか、ご挨拶とか。

テニス

阪神電車

当然といえば当然だけど、めっちゃタイガース。
甲子園通るしね。
掛布さんてレジェンドなんだな。

さて、この日は神戸での講習会 から大阪へ移動。

けっこう近いんだよね。
横浜〜東京みたいな感じなのかな。

梅田で御堂筋線に乗り換え。

到着!


この日は、日本プロテニス協会創設期からご尽力されておられる大御所に
新体制のご挨拶に伺った。

実はこのMさん、ワタクシが入会する時の研修合宿の講師。
さらには、入会時のプロテストの時のテスターでもあった。
まだまだ未熟なワタクシにまあまあ厳しいアドバイスをくださったのだが、
たくさんの受験生のひとりだし、当然ご本人は憶えているはずもない。

ということで、何年経っても緊張するお相手ってことで、
けっこうな緊張感の中でご挨拶と今後についての説明をさせていただいた。

最初はビビっていたってのが正直なところではあったが、
協会とテニス界を思う気持ちは一緒ってことで、
心強いご支援もお約束いただき、ひと安心。

そのまま、食事へ行こうってことに。

大阪といえば・・なのかな?

串揚げ、めっちゃ美味い。

締めのお茶漬け。

すっかりご馳走になってしまった。

色々と思うところはおありだと思うのだけど、
気にかけてくださる先輩方のお力をお借りして
なんとか良い方向に持っていきたいと思う。

またお邪魔します。
ってほどの距離感じゃないけど。

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE