わたあめとか、このあたりから とか。

Team REC

レックインドアテニススクール西東京
デビューの方も再デビューの方も一緒に楽しみましょう!
ファーストメンバー受け付け中!


REC FESTAにて。

出番を終え、姿が消えた田口プロ。
かき氷やら、わたあめやらをたくさん抱えて戻って来た。
子供かっ!

さて、春先のこと。

月に2〜3回ペースでのラウンドが続いていた。

この日は・・・どこだっけ? JAPAN PGM?

忘れちゃったけど、けっこういいコース。

クラブハウスもおしゃれ。

で、メンバー。

K女史、ビーチテニスのパートナー縄田コーチ、外山コーチ。
なんでこの組み合わせなんだっけ?よく覚えていない。

実は2月の九州あたりから腰に違和感があった。
右腰の奥の方がキリリと痛み、悪い予感。
当然、テニスもゴルフも腰をかばってか、微妙に感覚がおかしくなってきていた。

そしてラウンド開始。

相変わらず上手い縄田コーチ。

何やっても上手いんだよなぁ。ずるい。

外山コーチ。

ゴルフへの入れ込みっぷりは半端じゃない。
そして結果がついて来ている。
50代中盤(知らんけど)にして伸び盛り。


K女史。

言うまでもなく・・・の腕前。
たぶん年間80ラウンドくらいしているはず。


ということで、微妙な違和感を抱えたままにラウンド。

なんか、噛み合わない。

ここまでけっこういい感じでプレーできてたんだけどなぁ。
気になるところがあると、全体のバランスが崩れるのだろうか。
ミス連発でまったくいいところなし。

どうにもならないくらい悪いスコア、そして腰も気のせいじゃ無い痛み。
ここから、ゴルフは転落の一途を辿ることに。
ああ、やっぱり無理しちゃダメだよね。
そんな不調の起点となったラウンド。
もうなかったことにしたい・・・

そんなわけで、現在、ゴルフの予定はゼロ。
誘ってもらっていいですよ。
あ、遠くにには行きません。

ためブロ

ためブロ

福島県生まれ。 普通の公務員の家に育ち、小〜中学校はバスケットボール部に所属。 強豪校のあまりに厳しい練習とレギュラー争いに嫌気がさし、個人スポーツをやることに。 高校で見つけたのがテニス。 当時まだ硬式テニス部は少なく、進学した高校でもまだ「テニス愛好会」だった。 テニスといえば女子、しかも愛好会という緩そうな雰囲気に惹かれ入部。 しかし、女子はおらず、東北なのでクレーコートが使えるまで、毎日ランニングと素振りの日々。 加えて、素振りをした途端に、先輩に「センスなし」から一刀両断。(笑) そんなテニスとの出会いが、今に至り、テニスで生きているという不思議な人生。 テニスを軸にたくさん勉強させてもらったことを駆使して、 テニス業界、スポーツビジネス界で生きている今現在。 座右の銘は「努力に勝る天才なし」 セミナー講師や研修も得意技。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP